大学生、専門学生になり、クレジットカードを作ってみようと思っている人はいるのではないでしょうか?
ここでは、私がおすすめするクレジットカード、JALカードnaviについて紹介します
はじめに
なぜ、私がこのカードをおすすめするのかというと、
「圧倒的に移動費を削減できる」クレジットカードであるからです
JALカードnaviは、若者の顧客を獲得するために作られた、クレジットカードであり、
お金を持っていないけど、いろんな場所に出かけたい学生にとってこのカードはおすすめです
あまり知られていないのは、このカードを紹介しても儲からないというのもあるのではないでしょうか
皆さんもJALカードを作り、特典航空券を利用していろんな場所に旅行していきましょう!
それでは、本編です
特徴
JALカードnaviは、30歳以下の学生限定の非常にお得なクレジットカードです
主に、特徴は2つです
- 一般カードの2倍である、100円で1マイルたまる
- 一般会員の半額のマイルで特典航空券に航空券へ交換できる
- 例えば、東京ー広島間は、55日前までにスペシャルセイバー買うと、11,300円のところ、3,500マイルで特典航空券に交換できます(1マイル=3.2円)
このように、学生であるだけで一般人の4倍もお得に特典航空券に交換できるというインフレを起こしています
この特徴は、ANAにはなく、若者獲得を目指しているJALのみの特徴です
概要
JALカードnaviとは、JALカードが発行する学生専用クレジットカードです
年会費 | 無料 |
還元率 | 1%~(JALマイル) |
国際ブランド | JCB・VISA・Master |
JALマイルとは
日本航空のマイレージサービス(ポイントの一種)であり、飛行機に搭乗する以外にも、クレジットカードでの決済、JALPayでの決済、ネットショップであるJAL Mallなどでの購入などでマイルがたまります
交換先は、特典航空券のほかに、各種イベントなどにも使えます
マイルの交換先
個人的なおすすめは、国内線特典航空券への交換です
国際線特典航空券も非常にお得ですが、燃油サーチャージが別途かかるので、
場合によっては、セールのLCCのほうが安いこともあります
国内線特典航空券への交換
- 通常の半額のマイルでとることができる
JALカードnavi割引が使え、標準マイルでとれる航空券は、半分のマイルで取得することができます
基本的に、航空券のキャンセル手数料は、安い運賃の場合、50%とられますが、徳憲航空券の場合、1100円です
国際線特典航空券への交換
減額マイルという制度があり、場所ごとに使える期間は制限されますが、国際線運賃の半分以下のマイルで航空券に交換するころができます
ただし、燃油サーチャージは別途かかるので、場合によってはLCCのほうが安いこともあります