あると便利!長期の自転車旅にあったらいいもの

旅のコツ
この記事は約2分で読めます。

皆さんこんにちは、自転車で日本縦断、台湾一周などを行ってきたきよです

今回は、長期の自転車旅の経験から、自転車旅にあったらよいものについて紹介していきます

主に、自転車での移動、宿泊は野宿、食事は主に自炊またはコンビニ食などの費用をあまりかけない旅の人向けの記事です

部門に分けて紹介します

ガジェット類部門

ナビアプリ、宿泊場所検索などにおいて、必須のスマホの充電に関連するものを紹介します

モバイルバッテリー

紹介は2つです

容量の大きいもの、充電速度が速いものがおすすめです

短時間で充電することができれば、カフェやマクドナルドで昼食の際に一緒に充電することができます

Anker 40000mAh

大容量バッテリーです、900gと重いですが、自転車で旅をする場面においてはそんなに問題はないでしょう

Anker Power Bank (20000mAh, 87W)

太陽光パネル

野宿メインで移動する場面において、充電できる場所に長時間いることはないと思います

自転車をおいて、観光している際に自動的に充電されていればいいですよね

食事部門

宿泊部門

レスキューシート

簡易トイレ

モンベルに、簡易トイレが売っています

非常の際などに使えます

ブルーシート

テントを引く際に専用のテントシートを利用する人も多いと思いますが、高いですよね

簡単に安くするためには、これが必須です

行動部門

バック

防水のバックをお勧めします

雨の際、宿泊の際にテント内に入れないことによってテント内の大きさを保つことができ、ゆっくりと寝ることができます

レインウェア

雨の日の移動のみならず、防寒着としても非常に優秀です

おしゃれな防寒着を持っていけば、移動時にも気になりません

旅を記録する部門

せっかく長期で旅をするので何か記録をつけることができたほうが良いのではないでしょうか

ひとつは、

走行ログアプリ

これに関しては、スマホのバッテリーを結構消費するので気を付けましょう

御朱印帳

道の駅スタンプ帳

タイトルとURLをコピーしました